こちらの新HPもご覧ください
「これでも元私立高校教員」
代表のブログ「これでも私立元高校教員」にて、様々な情報を発信しています。
塾のこと、指導のことをご検討になさる際の参考にしてください
詳細は左上の「Ξ」をクリックしてください。
新しいHPが完成しました。よろしければご覧ください。
高校2年生の日本史講座の体験はいつでも可能です。講座は毎週水曜日19時30分から行っています。オンラインでの体験も可能です。
まずは、こちらまでお問い合わせください。
また、11月14日にお問い合わせをいただいた東京の高校生の方へ
返信用のアドレスが不明ですので、改めてお電話(080-5829-9846)かこちらまでご連絡ください。
長坂塾から受験した全員が、立命館大学と関西学院大学の総合型入試(AO)の一次試験を突破しました。
ここからさらに2次にむけて応援をしていきます。
8月15日(土)10時より、オンライン「やりなおしの」の日本史を行います。
今回は「なぜあの戦争になってしまったのか」と題し、代表の専門である昭和のあの戦争、そしてあの時代への想いを語らせていただきます。
原則無料ですから、ぜひご参加ください。
お申込みはこちらです。
名古屋市に緊急事態宣言が発令されました。
長坂塾では、感染防止に協力するため、8月6日からすべての集団講座を「オンライン」に切り替えます。
よろしくお願いいたします。
長坂塾の夏期講習(7月23日から)のお知らせはこちらをご覧ください。
7月4日(土)13時より、「文系も理系も!東大合格記」セミナーを無料オンラインで行います。
詳細はこちらをご覧ください。
現在、長坂塾では、すべての講座・個別指導の対面・オンラインでの「無料体験」を行っています。とくに小論文個別指導は、例年ですと7月になりますと希望者が大変に多くなります。「添削」や「文章力」指導といった表面的な「型」指導ではなく、「クリティカルシンキング」を養成し、合格だけではなく未来への生きる力を育成します。
「無料体験」のお申込みは、お早めにお願いします。
また日本史指導に関して、今年は学校での日本史の授業が遅れているため、受験において大きな不利が予想されます。まずは8月の全統マーク模試で80点~90点以上を目指しましょう。いまがどの実力でも、長坂塾なら可能です。
お問い合わせは、こちらからお願いします
長坂塾では、5月25日(月)より対面指導を再開いたします。
むろん、オンライン指導(集団講座、個別)も継続します。
4月11日からすべての指導をオンラインにしてまいりましたが、今後は対面・オンラインを併用しながら指導をしてまいります。
今後とも、よろしくお願いします。
休校中の受験生支援のための「オンライン日本史ライブ講座」(無料)は、5月12日(火)以降は、毎週火曜日・金曜日の15時からとなります。
予定ではあと6回です。現在、参加者は27名です。
ご参加希望はこちらからお願いします。過去に授業もすべて視聴できます。
長坂塾では、すべての講座・個別指導をオンラインで行っています。長坂塾は名古屋ですが、遠方の方の入塾も可能であり、最近は東京都・埼玉県の生徒さんが入塾してくれています。
もしよろしければ、ご遠慮なくお問い合わせください。
オンライン「日本史ライブ講座」は、現在、休校中の受験生支援のため「無料」でご参加できます。
火曜日、金曜日の朝10時からです。次回は5月1日(金)10時からです。
現在は、『テーマ別日本史解説集』がなくても参加可能です。
お申込みは、こちらからお願いします。
次回のオンラインでの「やり直しの日本史」講座は、5月2日(土)15時からです。
お題は、『薩摩・長州はどうして幕末の主役になりえたか?』です。
クラウドファンディング形式で、参加費は無料です。
お申込みはこちらからお願いします。
長坂塾では、愛知県の緊急事態宣言の休業宣言をうけ、4月22日以降、休業いたします。
オンラインなどについての、お電話・メールでのお問い合わせは対応しています。
長坂塾では、新型コロナウィルスによる愛知県の緊急事態宣言を受け、すべての講座をオンラインにて実施しています。
よろしくお願いします。
4月より、中学生対象の思考型小論文講座(第2、第4土曜日17時から18時半)を始めます。
文章を書くより、「思考力」を育てることに重点を置いた講座です。
まずは、4月4日(土曜日)17時より、体験無料講座を行い、4月第2週からスタートします。
体験ご希望の方は、こちらからお願いします。
中学生の学年は問いません。
2020年3月23日、長坂塾は、「株式会社ペイフォワード」を設立いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
3月22日、28日のセミナーのお知らせはこちらをご覧ください(新型コロナウイルスの影響で中止します)
皆様、あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、改めましてお礼申し上げます。
本年も何卒、よろしくお願いいたします。
なお、新年は1月4日からのスタートとなります。
大学生対象の自己啓発思考講座の案内はこちらです。
日本史で有名な浜島書店さんの資料集に、代表が作成した問題が掲載されます。
詳細はこちらです。
現在、小論文個別指導の日程が、かなりタイトになっております。
今後、10月から11月にかけての推薦入試の指導をご希望の方は、早めのご連絡をお願いいたします。
お問い合わせはこちらです。
お電話の場合、授業なので出られなかった場合は、折り返しこちらからお電話いたします。
本日の午後の指導、講座は、台風のためすべてキャンセルといたします
日本史ライブ講座に、2018夏期講座「明治後期~大正時代」の日程を追加しました。
日本史ライブ講座に「化政文化」(7月22日、23日、24日)と、無料講座の「戦国大名と分国法」(7月15日)を追加しました。
2018夏期講習(日本史近現代史)の申し込みを開始しました。
こちらをご覧ください。
「日本史ライブ講座」の無料講座の「録画版」を視聴できるようにいたしました。視聴希望の方は、こちらをご覧ください。
日本史ライブ講座の今後の日程を掲載しています。
また、6月後半の講座の受講申し込みを受けつけています。
こちらをご覧ください。
また、「2018日本史夏期講習(近現代史)」の日程も、こちらに掲載しています。
日本史ライブ講座(ZOOM)を始めました。6月16日(土)22時から無料体験講座「開国の影響(江戸時代)を行います。
詳細はこちらです。
3月29日、30日の東京講座の案内はこちらです。
旧年中は大変にお世話になりました。
改めてお礼申し上げます。
本年もよろしくお願いします。
12月1日、日本テレビの朝の情報番組「スッキリ」でコメントしました。
10月9日(月)、高校3年生、既卒生対象に14時より、センター対策(私大も含む)の日本史講座の体験(無料)を行います。時間は90分間です。
場所は名古屋千種区の長坂塾です。
過去の参加者の方の感想はこちらをご覧ください。
定員は10名です。気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらからメールか、お電話でお願いします。
080-5829-9846(長坂)
日本史通信講座第30回を配信しています。
現在は範囲を明治時代まで拡大し、近現代史の教科をしています。
目標設定は偏差値70台であり、誰でも「暗記」なしで到達できます。。
指示に従い、しっかり取り組んでください。
長坂塾では日本史講座の無料体験を行っています。第2回全統マーク模試で結果がでなかった方、また高校2年生で11月の進研模試で偏差値70以上を目指したい方は、ぜひこちらまでご連絡ください。
また、推薦・AO入試の「志望理由書」の作成にお困りの方も、ぜひご連絡ください。
在庫切れとなっておりました『テーマ別日本史解説集』が入荷いたしました。第2回全統マーク模試も終わり、いよいよ夏休み後半、日本史通信講座と合わせて、お試しください。
8月の名古屋城の青空歴史教室の開催情報を更新しています。
こちらをご覧ください。
日本史専門塾「長坂塾」では、授業の無料体験を行っています。特に『テーマ別日本史解説集』を使っての演習は、学校などの学習の常識を覆すものであり、一気に偏差値を上昇させます。
参加のご感想はこちらをご覧ください。
また「30日間記憶の定着法」ご案内はこちらをご覧ください。
4月4日に開塾する、名古屋で唯一の日本史専門塾「長坂塾」の詳細はこちらです。