小論文を書く際、もっともに必要なものはなんでしょうか。
文章力や知識もある程度は必要ですが、その何倍も必要なのは「思考力」「コミュケーション力」です。
この「思考力」「コミュケーション力」を育てるためには、クリティカルに物事を捉え様々な「疑問」を持ち、そこからクリエイティブな発想をすることが重要であり、長坂塾では経済、歴史、文化、政治などを専門とした代表が、「添削」や「コツ」といった表面的なものではなく、「対話」を中心とした独自の指導を通じて、その力を育てていきます。
大学入試の推薦入試・AO入試の志望理由書・小論文だけでなく、面接・プレゼンの指導、また高校受験の小論文、大学院入試の小論文、さらには就職試験の指導も行っています。
指導させていただく代表は、過去1000人以上の小論文指導歴がある進路指導の専門家であり、合格実績も豊富です。
また、中学生、高校1年生、高校2年生の対象の「小論文講座」(集団 少人数)も開講しています。
志望理由書のお急ぎの方も作成などを含め、まずはお問い合わせください→こちら
まずは、 ご遠慮なくお電話ください。無料体験のご案内をさせていただきます。
授業等で出られないときは、終了後に折り返しご連絡いたします。
☎080-5829-9846
詳細は下記をご覧ください。
1.指導講師
長坂教育研究所 長坂塾 代表 長坂 潔(56歳)
愛知県内私立高校で26年間、教諭・進路指導部長として受験生を指導。
2.小論文・面接・志望理由書指導実績
過去30年間で1000人以上を指導。
単に小論文を書かせるだけではなく、批判的思想、創造的思考を踏まえた「考える力」を育て、進学意欲を向上させ、大学入学後にむけても
やる気を起こさせる指導をいたします。
3.推薦・AO・一般(小論文・面接・志望理由書)合格実績
過去5年間
《国公立》
名古屋大学(教育)、九州大学(創生)、広島大学(歯)、横浜市立大学(国際教養)
愛知教育大学(義務教育、特別支援)、名古屋市立大学(看護、人文社会)、和歌山大学(経済)
愛知県立大学(日本文化、看護)、岡山県立大学(大学院)など
《私立》
慶應義塾大学、上智大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、関西学院大学
同志社女子大学、聖心女子大学、日本女子大学、昭和音楽大学、獨協大学、
日本獣医生命科学大学(獣医)、神戸女学院大学、立命館アジア太平洋大学、順天堂大学(国際教養)
南山大学、愛知大学、中京大学、藤田医科大学(看)、名城大学、同朋大学、愛知淑徳大学、
椙山女学園大学、金城学院大学、愛知学院大学(歯)、日本福祉大学、至学館大学、同朋大学など
《高校》
名古屋大学付属高等学校
《国外》
テルアビブ大学(イスラエル)
4.指導料(税別)
1回12000円(90分程度を目安としています)。
入塾料は10000円です。
5.指導形態
原則としてご名古屋市千種区東山通の長坂塾で指導いたします。
遠方の方はオンラインで指導を行います(オンライン指導のみでの合格実績もあります)
急ぎの志望理由書作成の場合は、出願の3日前までにご連絡ください。
6.お問い合わせ
長坂 潔
電話 080-5829-9846
Mail info@nagasaka-kk.com